嗚呼、美容室経営。 自動車メーカーから学ぶ美容室経営① SUBARU編 皆さんは車はお好きですか? こう見えて(どう見えてるか知らん)私は車が大好きです。 他に好きなものと言われても、思い浮かぶのは・・・ 腕時計、旅行、音楽、映画、お酒、お料理、スポーツ、ファッション、スイーツ・・・、... 2021.11.26 嗚呼、美容室経営。コラム&雑談
嗚呼、美容室経営。 「経営の神様」から学ぶ⑩ 忍耐の徳 何ごとにおいても辛抱強さというものが大事だが、近ごろはどうもこの忍耐の美徳というものがおろそかにされがちで、ちょっとした困難もすぐ参って悲鳴をあげがちである。 そして、事志とちがった時には、それをこらえてさらに精進をし、さらに力を蓄え... 2021.11.19 嗚呼、美容室経営。愛しの美容師達へ
嗚呼、美容室経営。 「経営の神様」の言葉から学ぶ⑨ 「手を合わす」 うどんの値段は同じであっても、客を大事にしてくれる店、まごころこもった親切な店には、人は自然に寄りついてゆく。 その反対に、 客をぞんざいにし、礼儀もなければ作法もない、そんな店には、人の足は自然と遠ざかる。 客が食べ終... 2021.11.13 嗚呼、美容室経営。愛しの美容師達へコラム&雑談
嗚呼、美容室経営。 「経営の神様」の言葉から学ぶ⑧ 「あぐらをかく」 一日の精いっぱいの働きを終えて、わが家の居間にゆったりとあぐらをかけば、心もくつろぐ、身もくつろぐ。 だから、身を動かすのがついおっくうになり、家人から、とかく小言の一つも言われやすい。 わが家の居間ならそれもよいけれど、やたら... 2021.11.12 嗚呼、美容室経営。愛しの美容師達へ
嗚呼、美容室経営。 「経営の神様」の言葉から学ぶ⑦ 恵まれている 人間というものはまことに勝手なもので、他人をうらやみ、そねむことがあっても、 自分がどんなに恵まれた境遇にあるか、ということには案外、気のつかないことが多い。 だからちょっとしたことにも、 すぐに不平が出るし... 2021.11.03 嗚呼、美容室経営。愛しの美容師達へコラム&雑談