守りの経営って、地味ですよね②

失敗から学ぶ美容室経営。

ここ数年、時代の流れの速さを痛感しますね。

コロナなんて想像もしなかったし、テクノロジーは急激に進化。

働き方だけでなく、今までの常識がむしろ非常識になり、非常識が常識になる。

 

「日本はオワコン」なんてよく耳にします。

そんなことないだろ。

そう思いたいのですが、ほんとにそうなんだろうなと、いよいよ実感し始めてますね。

 

30年前、世界時価総額ランキングは日本企業が席巻してました。

そう、布袋寅泰と吉川晃司の「COMPLEX」が「BE  MY  BABY」をリリースしたころです。

びーまいべいべ、びーまいべいべ、びーまいべいべ、びーま・・・

今ではどうでしょう?キン肉マンはどこへやら。

テリーマン(米)とラーメンマン(中)だらけ。

 

我々日本人が「油断」している間に、日本は先進国における経済成長率ワーストワンにまで落ちぶれたわけです。

 

もはや「先進国」と名乗っていいのだろうか?

 

その証拠に国民の給与は30年間変わらない。

https://doredoreworld.com/worldaveragewage/

赤が日本

なぜこんなことに?

 

きっと「成功していた」からです。

 

そしてこのままやっていれば「成功し続けられる」と思いこんでいたからなのではないでしょうか。

「今のやり方」をやってれば、まあ行けるだろ。まさに「油断」

 

「成功体験」がイノベーションにストップをかけたわけです。

というより、成功体験=正解と思いこみすぎたわけです。

 

そして変化を嫌い、出る杭をことごとく打っていった。

 

攻めていた時の日本が成功し、「守り」をおろそかにしたのではないのでしょうか。

 

そんななか、企業は本当に必死に頑張ってると思います。

「社員の給与を上げるために」「平均年収を上げるために」

 

しかし、価格破壊や価格競争が進み、業界は飽和状態になる中、売上を上げるのに必死なわけです。

そんな中、国は「被雇用者を守る」ために最低賃金は年々上昇させる。

人員削減も簡単にはできず、労働基準法をしっかりと遵守している。

 

今までも、そしてこれからも「企業努力」で「生産性を上げる」ことを求めてくる。

 

国はマイナス成長で、売上も上げにくい中、我々はプラス成長していかないと「死」が待っている。

 

つまり、我々は「荒波にのみ込まれようとしている船」で航海をしているわけです。

会社が船ならば、海の波が高く、激しく変化しているような嵐の中を進まないといけないとしたら、船が転覆しないように「守り」を考えるはずです。

そんなときにスピードを上げたり、「攻め」で対応することは、船を転覆させることにもなりかねない。

 

海なら、天候などを事前にわかっていればいいのですが、経営となると「目に見えない脅威」を事前に想定するのは「想像以上に難しい」と思うのです。

コロナ、予想しました? 震災、来るの知ってました?

となると、やはり「守る」ことを重要視しておかないと、気が付いたら港に着く前に沈むことになってしまうわけです。

 

船の重心がしっかりしていれば、多くの荷物を積み上げても安定するが、

重心がしっかりしていなければ、少しの衝撃で揺れ始め、その揺れどんどん大きくなっていく。

 

まさに「バランス」を保つことが、船を危機から守ることになるわけですね。

 

じゃあ美容室の「守り」って何なのよ?

ってことになるのですが、

 

これは言うまでもなく、「利益」を確保することですよね。

 

そう、「売上」を「上げる」ことより、「利益」をいかに「残す」かということ。

 

私は常々、「ヘアデザインは髪を切るのではなく、髪を残すこと」と伝えています。

 

スタッフ全員「?」です。何言ってんのコイツって感じでね。

 

わかるひとは、わかりますよね?

 

「髪を切って売上爆上げしようぜーーー!」  派手なわけです。

 

「髪を残して利益確保しましょうね」    地味なわけです。

 

そう、何度も言うように、地味なのです。

 

ですが、この「利益感度」の高いスタッフが多くいることで、「守備力」は上がるわけですね。

 

ちょっと、疲れたので、

 

続く

 

タイトルとURLをコピーしました